TOP > ascot美容室 日記
トリートメントには2つのタイプがあります。
髪を被膜するタイプと被膜しないタイプ
ほとんどのトリートメントは被膜するタイプです。
美容室でメニューとしてするトリートメントも被膜するタイプ
が多いです。
被膜系…
☑パーマで多少傷むからトリートメントしましょう!
☑カラーの色持ちを良くする為にトリートメントしときましょう!
☑あなたの髪のダメージに合わせたオーダーメイドのトリートメントをしますね!
てなかんじで、今…
女性の皆さんはメイクをされると思います。
寝るときはどうされてますか?
ほとんどの人がメイクを落としますよね。
じゃあ、なぜ寝るときはメイクを落とすのですか?
それはずっと
メイクしたままだと肌がボロボロになる…
美容室でするトリートメントで多いのは
3ステップ式のトリートメントだと思います。
❶髪の内部補修するトリートメントをつける。
❷最初につけたトリートメントと次につけるトリートメントを接着させるトリートメント…
まだアシスタントだった頃
働いていた美容室は
担当スタイリストがお客様とカウンセリングする前
にアシスタントが待合いで待ってる
お客様と大まかな今日のご要望を聞いてから
スタイリストに引き継ぐっていうシステムで…
トリートメントのホント
Treatment 【名詞】
1 【不可算名詞】
a (人などに対する)待遇,扱い.
b (物の)処理(法); (問題の)論じ方,扱い方.
c [the (full) treatment] 《口語》 い…
白髪ってある部分に偏って生えたりしますよね?
分け目だったり、顔まわりだったり・・・
今日は生える場所による白髪の原因を
お伝えします。
分け目に白髪が多い
分け目に白髪が多い人は
紫外線などの物理的刺激が
主な…
『経皮毒』を皆さん知っていますか?
下の画像をお読みください!!
書いてあることを読むとなんか怖いですよね?
普段から食事とか健康について
気にしている人はなおさらだと思います。
なかには、赤ちゃんが生まれた…
疎水って何?
疎水、または疎水性っていうのは、
「水になじみにくいこと」です。
逆に、水になじみやすい性質を親水性と言います。
一般的に疎水性の物質は親油性(油になじみやすい)で、
親水性の物質は疎油性です。
…
みなさん、「pH」 って 見たり、聞いたりしたことありますか? わたしらの頃は「ペーハー」って習ったんですけど、 今は「ピーエッチ」って読むみたいですね。 pHっていうのは 水溶液の性質をあらわす単位の1つで…