無料ホームページなら お店のミカタ - 

ascot美容室 | 日記 | 【頭痛が痛い】「ご紹介した製品について、ご紹介させてください」やってませんか?


MAP


大きな地図で見る

ascot美容室

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 044-434-4459


ascot美容室 日記

TOP > ascot美容室 日記 > 【頭痛が痛い】「ご紹介した製品について、ご紹介させてください」やってませんか?

【頭痛が痛い】「ご紹介した製品について、ご紹介させてください」やってませんか? (2024.12.17)

「本日ご紹介した製品について、

改めてご紹介させていただきたく存じます」


 
本日紹介したのは・・・

何だったの?








「意味はわかるけどイケてない文」に見られる原因で一番多いのが

言葉のダブリです。



 
 
 
 
「頭痛が痛い」「馬に乗馬する」の類ですね。
 
 
 


 
ただ、これは国語力だけの問題ではありません。
ビジネスメールで言葉のダブリがあるときというのは




書き手が迷っていたり、考えが定まって

いないときです。



 
 
 
 
 
ていうか
 
このメールを送ってどうしたいんだっけ?

 
「次の面会につなげる・・・ですか?」

面会してどうするの?


 
 
「製品の説明をする」

説明してどうするの?
 



 
「興味をもってもらう」

興味をもってもらってどうするの?


 
 
「えーと・・・あ、買ってもらう?」
それを最初に考えようよ!(笑)
 


 
 
「買ってもらう」がゴールであれば、


そのために何の情報がまだ足りないかが

はっきりします。

 





 
「本日ご紹介した製品の、料金プランについて

ご説明したく存じます」とか


御社に合わせたカスタマイズについて

ご提案いたします」とか


 


 
「改めてご紹介」以外のバリエーションが出

てくるはずです。





 
このように

「ゴールを見失っている営業」

若手社員にはよくあることです。


 
 
 
 
上司が「今週はアポイント何件」とか言いすぎると、
現場は「アポを取ることがゴール」になってしまうんですね。
 


 
 
「まさかww」と思うかもしれませんが・・・
 
若手スタッフの研修をやっているとよく見かけます。




仕事のゴールが部下に正しく伝わ

っているか、確認してみましょ

う!!

 


 
ご参考になれば幸いです。

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 アジアン雑貨・沖縄オーガニック商品 ケミックランド音楽・英語教室 dolce “ドルチェ”パソコン修理センター中津月の和みキックボクシングジム アンカレッジ キテラタウン福岡長浜