無料ホームページなら お店のミカタ - 

ascot美容室 | 日記 | 【行動できないタイプ】言い訳をしない行動を身につける3つの習慣


MAP


大きな地図で見る

ascot美容室

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 044-434-4459


ascot美容室 日記

TOP > ascot美容室 日記 > 【行動できないタイプ】言い訳をしない行動を身につける3つの習慣

【行動できないタイプ】言い訳をしない行動を身につける3つの習慣 (2023.04.22)


行動ができないヒトは、

どんなときならすぐに行動できるかを考えるとヒントが見つかります。


 

 
例えば)
周りからのサポートがあるときや期限が
決められているときなどは特に行動しやすいと思います。
 
 

習慣になっていることは何も考えずに行動していますね

今日は、「行動力が身につくコツ」をお伝えできればと思います。
 

 
 
 
モチベーションは関係ない
 

どうですか?


 
行動するために「モチベーションを高めましょう!」とよく言われますが・・・。
研修でモチベーションが上がったけれど、家に帰ったらモチベーションが
続かず元通りということが多々ありませんか?
 

 
モチベーションは、報酬を得るための動機付け”なので
報酬が得られなければ行動にうつしません!
なので、行動力を本当に身につけたいのなら
モチベーションで動くことはあまり意味がありません。
 

 
 
 
習慣にしてみる
 

実のところ、”行動力は”日々の積み重ねでできあがる「スキル」なのです。
行動力がない人の多くは、面倒なことを後回しにする傾向があります。

今できることは、すぐにやる習慣を身につけることが”行動力を上げるための一番の近道”なのです。

「後でやろう」をやめて「いつやるのかを決め、そのとおりにやる」ことです。
 

 
 
失敗して当然と思う
 

ヒトは、目的があるからこそ行動にうつします。
行動しない人は、逆に言うと「行動しないことを目的にしている」とも言い換えることができます。
つまり…「行動しないことでリスクが減らせる」と本能的に感じているのです。
 

例えば
失敗したらどうしようと言う精神的リスクや、
時間がかかりすぎるかも?と言う時間的リスクなどです。
 

 
そのようなリスクが行動する時のブレーキになってしまいます。
だからこそ、意識的に多少のリスクは気にしないことが大切。
失敗して当たり前という前提を持って行動することです
 
 
 

 
3つの習慣
 
 

毎日の自分の行動の積み重ねが未来を作ります
”行動力をつけるには”習慣づけることが先決です
 

何を習慣づけるかは個人にもよりますが
行動力のある人たちに共通する習慣を3つご紹介しました。
 
 

1.何事も前向きに捉え、くよくよしない(モチベーションは関係ない)


2.目的や目標を期限付きで明確に持つ(短期目標/長期目標)(習慣にしてみる)


3.やるべきことに集中には無駄と思う時間も大切(失敗して当然と思う)


日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 ローザンヌ洋菓子店 大府店(有)ビッグスペース花ギフト【une fleur d'or】プリザーブドフラワート町田店ドッグサロンプティパpetitpasダイエットサロン「KARADACARE+」(カラダケアプラス)