無料ホームページなら お店のミカタ - 

ascot美容室 | 日記 | 【小さな理美容室経営】シャワーヘッドを価格で選ぶ理由。


MAP


大きな地図で見る

ascot美容室

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 044-434-4459


ascot美容室 日記

TOP > ascot美容室 日記 > 【小さな理美容室経営】シャワーヘッドを価格で選ぶ理由。

【小さな理美容室経営】シャワーヘッドを価格で選ぶ理由。 (2022.09.20)

自宅のシャワーヘッド
調子が悪くなってきたので、
早速、Amazonで購入して昨日取り付けをしました。
 
以前にも自分で取り付けをしましたが、
コレが意外と一苦労なんですよ。


今までは
シャワーヘッドの当て方を工夫しないと
当てたい場所に当たらなかったので・・・・(笑)。
いっきに快適な生活へ・・・大満足。
 
 
・・・だったのですが。
 
 
今日の朝、長男から
 
「どこのメーカーのシャワーヘッド?」
 
と何気なく聞かれたんですが、
即答することができなかったんです。
 
 
なるほど~、そう言われれば、
自宅で使っているすべての電化製品は、品質に全く不満は無いものの
どこのメーカーかすらわからない。
 
 
「誰かが使ってみて良かったから、この商品を買おう!」
 
みたいなことも微塵も思わず、
Amazonで比較をして一番安い商品を買いました。
 
 
完全に「価格のみ」で選んだ!ってことです。
 
 
なぜって、
 
「どこで買っても同じだから?」
 
という認識がじぶんの中にあったので。
 
 
普通に動いてくれればそれで十分OKなので
特にこだわりが無いので、
どこのメーカーのどの商品でも良かったんです。


その買い方でも今は特に不満も無いので、
おそらく次にシャワーヘッド?を買う時も
価格が安い物を選ぶことと思います。
 
 
つまり、
 
「浮気ばっかりのどうしょうもないお客さん」
なんです(笑)。。。。
 
 
小さな理美容室は絶対にこういうヒトを追ってはいけません。
 
 
なぜなら、
 
このタイプのお客さんを獲得する方法は
「安売り」だからです。
 
 
 
安売りをすれば当然ですが”利益”が減ります。
その分、多くの商品やサービスを
売る必要が出てきます?
 
(薄利多売になる!ということ)
 
そうかと言って、そのために人を増やして
”人件費”をかけるほどの余裕はもちろんありませんから、
 
 
そのシワ寄せは「品質の低下」や「長時間労働」という形に変わります。
 
 
この行為自体が既存客の離脱につながってしまったり、
スタッフの離職につながったりといった
「負の悪循環」になりかねません。
 
 
 
大手の理美容サロンであれば「スケールメリット」を生かして、
薄利多売でも利益が出る仕組みを
作ることもできますが、
 
小さな理美容室が「安さ」で
勝負をかけようとすると
どうしても歪みが生まれます。
 
 
獲得するのに大きなコストがかかる
「新規客数」を増やすよりも、
 
 
・「単価を上げる」

・「リピート率を高める」
 
こちらの仕掛けが通用する
 
〈品質や人で商品やサービスを選ぶ〉浮気しないお客さまの獲得
小さな理美容室は目指すべき。
 
「なかなか集客できないから、とりあえず安売り…」
 
なんていう行動は自分の首を必ず絞めることになりますよ!

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 栃木県のゴルフ会員権 太陽ゴルフサービスダンス教室アルファ(有)谷古宇利和商店(有)ケイ フォト スタジオ株式会社 創造社