TOP > ascot美容室 日記 > 貴方の名刺、誰のために作ってますか?
1年間で交換させて頂く名刺の数は数枚程・・・・
シンプルな名刺からなるほど!と思う名刺まで、
様々な名刺があるなぁ。と改めて思って見ていました
ところで、「名刺」と「リピーター作り」の関係ってご存知ですか?
❶何度も繰り返す
リピーター作りは、仕事や会社の大きさ問わず全て同様です
その方法とは、”たった1つ”です!!
【リピーターになる可能性が高いお客様を新規で開拓していくこと】
これは、とても重要な考え方です!
サンプルを配布して「もし気に入ったら買ってね!」
割引クーポンで誘って、「次回は定価でお待ちしています!」
小さいサロン店にとってこのやり方ががいかに難しいか
私の既存サロンには何度もお伝えしていますし、
私自身の経営経験でもはっきりしています!
大手メーカーの場合は、この限りではないので
小難しいマーケティングの理論を実践したり、
高額な顧客管理システムを導入する前に、
先ず、自らのサロンビジネスにおいて、集めるべきお客様像
を明確にすること!
これが第一歩になるわけです!!
❷お客様像がはっきり見えたら?
次に、仕事の全てにおいて、このお客様像に合っているか検討します
これを経営目標や来店目標の1つの判断軸に据える事がとても重要です
ここで最も重要なのは、仕事の全てがお客様に合っているという事!!
仕事場の回りを見渡して、あなたの目につくもの全てが
このお客様像にふさわしいか、合っていますか?
この視座を持つことが大切になります
先日、フランス菓子のお店に訪れた際
店内は全て「フランス」に由来するモノばかり・・・・
オシャレな照明からかわいらしい制服、
包装用紙の1枚まで全てにです!!
なぜなら、私と同じような「フランス菓子好き」のお客様こそが、
理想とするお客様像なのですから!!
このように全てにこだわる想いが、お客様に伝わり
「あぁ、ここは私のためのお店である!」
という【共感を生み出し】、再び来店して頂けるのです
❸あなたの名刺は、誰のため?
この考え方は店舗ビジネスだけではありません!
どんなビジネスシーンにも共通して言えるハズです
例えば名刺です・・・・
普段、貴方が使っている名刺は、誰のために作っているか考えてますか?
流行の顔写真入り名刺?紙質にこだわった外国の名刺?
と言った理由でその名刺を安易に作っていませんか?
名刺は・・・・
【自らのビジネスシーンにおいて、集めたいお客様像です!】
これを明確にする為の”意思表示するツール”と思ってください!!
このお客様に反応して頂くためには?
あのお客様に喜んで名刺をもらって頂くためには?
今来店されているお客様に再度連絡を頂くために、作るのです
当然ですが、ホームページもパンフレットやチラシも
究極は、着ているスーツやビジネスシューズまでも・・・・
また、新しい施術や新商品、採用基準も当然そうです
サロンにとって理想とするお客様像と合致しているか?
このある種尖ったこだわりを持つ事!!
これだけで、リピート率は数段上がります!
小難しいマーケティングを望んでみたり
最新のシステムを導入する前に
是非、この尖ったこだわりの判断軸を実践してみて下さい!