無料ホームページなら お店のミカタ - 

ascot美容室 | 日記 | 【一番何が大変か?】「何時間働いたか?」ではなく、「何時間を仕込みに費やしたか?」です


MAP


大きな地図で見る

ascot美容室

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 044-434-4459


ascot美容室 日記

TOP > ascot美容室 日記 > 【一番何が大変か?】「何時間働いたか?」ではなく、「何時間を仕込みに費やしたか?」です

【一番何が大変か?】「何時間働いたか?」ではなく、「何時間を仕込みに費やしたか?」です (2021.12.24)

小規模サロンの経営者は一番何が大変か?
それは2つのことを同時にやらなきゃなりませんから・・・・
 
❶「サロンを維持するため常に目先の売上を作り続けること」
 
❷「サロンを継続的に成長させるための仕込みをする考えること」


❶を怠けているとシンプルに倒産しますから・・・・
放っておいても皆さん頑張るんですが、
コレだけでも経営者にとって相当な労力がかかります!!
 
 
会社を維持するだけの売上を毎月作るって
カンタンではないですからね!

 
 
 
なので、多くのサロンは目先の売上を作る業務だけで
手一杯になってしまいます・・・
これでは延命措置にしかならないので
サロンが大きく成長していきません!!
 
 
 
❶+❷の両方やるのがいかに大変かはよくわかっていますが、
それでも並行して走らないとダメなんです
 
 
少し話を変えて、ここ最近のご自分の時間の使い方を
少し振り返ってみてください・・・・・
どうですか?
 
「何時間働いたか?」ではなく、
 
「何時間を仕込みに費やしたか?」を考えてみます
 
 
仮にですが、長時間働いていたとしても、
その大部分が「目先の売上を作る時間」
だったとしたら、どうでしょう?
 
 
「ず~と続けていたとしてもサロンは成長していきません!」
 
 
どれだけ忙しく働いても「仕込みの時間」を確保しなければ、
サロン経営者としての仕事ができているとは言えない訳ですね!
 
 
 
ただしですが、両立は本当に大変なことなので、
「仕込み」に時間をかけるための強制力として、
『集団のマンパワー』を利用する



月に一回は集まって成果報告をしなければならない
という環境があれば、
「忙しいけど、頑張ってやらなきゃ…」と思うはずです!
 
 
 
先日も仕込み不足のオーナーさんが、
「今日はホント来たくなかった…トホホ」と、おっしゃってましたが
こういう意識がとても重要です!
 
 
 
やるべきことをしっかりとやらなかったことを、
恥ずかしいと感じるような意識を持つ人の集団じゃないと
まったく意味がありませんから・・・・
 
 
 
全員の仲はすごく良いですが、きっちりと締めるところは
締めることが出来ているので「モチベーションのキープ」に
つながっているのだと思います
 
 
 
わたしもまだまだ若輩者なので、
一緒になって”ヤル気”にしてもらってますから!
 
 
 
どんな仕事に対しても時間を投資するかの意識は
本当に重要性が高いですので
間違った時間配分をしていないか、
 
もう一度しっかりと見つめ直してみませんか?

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 ガラス-サッシのアイガラス明和店フラワーデザイン 花金 本店(有)種田商店STEPBYSTEPゴルフスクール大阪全席個室 もつ鍋とごま鯖が自慢の居酒屋 博多郷土料理 しろ屋 博多駅筑紫口店