TOP > ascot美容室 日記 > 「価値を押しつけてはいけない!」 相手に認めてもらう流儀
わたし自身、働いているときは・・・・
「休みはいらないかな?」
という気持ちでひたすらにがむしゃらに
走りぬいた時代
今思えば、それはその時に情熱があったから?
”情熱を燃やせる時間”というものがなんとなくですが人ってある気がしています
「誰もが必死になって何かに取り組む時間」
今のわたしにとっては、3年です
3年間は自分に出来る事を必死に頑張ろう!という考えのもと行動しています
これって、わたし自身の価値観からくるもの
他人には、まったく関係のないこと
年齢や、家族環境、仕事へ求めるものまで違うという事は
休みに対しての感覚もまるっきり違いますよね!もちろんのことですが・・・・
何が正しいとかではなく、「休み」に対して
今この時代「選ばせる」という取り組みもいいのではないでしょうか?
わたしの価値観で、「こうあるべきだ」というものを誰かにに押し付けるのではなくて!
仕事も、休みも、どちらでもいくらでも変更できる
環境で個人が自分自身に選んでもらう時代
必要だと思ったら仕事を増やせばいいし、
今はプライベートの充実を図りたければ仕事を減らす
自由でもいいんじゃないですかね?
というのが最近、自分の指標(スタイル)です
わたし個人が価値観を誰かに植え付けていくこと自体
教育という名のもとにパワーが必要です
場合によっては心が摩耗し精神をすり減らすことさえ・・・・
それよりも相手の価値に合わせて
休日や働き方をコントロールできる体制に変化することが大切なのでは・・・
そうすることで、本人自身も休みに対しての価値観が変わり、
「美容師だから休みが自由に取れない」という価値観から、
「美容師だからこそ休みが自由に取れる」という感覚へと変化するのではないでしょうか
つまり、ひとりの美容師として”
お客様より「休みくらい自由に取ったら!」
と支持を頂くこと”で美容師寄りの価値観に合わせてもらいやすくなる!!
それはほんと”ありがたい”こと・・・・
美容師が自分の生き方(価値観)を崩さずに過ごすことが出来れば、
休みに対する価値観の変化もきっと生まれてきます
その価値観を他人に押し付けるのではなく、美容師を取り囲んでいる環境
から成り立っていけるようになりたいものですね
技術向上したい人ははガンガン技術を磨く
休みを優先したい人は休みを優先にしたライフスタイルを確立していくこと
美容室もこの「休みへの価値観」を変化させる時期に差し掛かっていますよね!
そう答えは、きっと自分の中にあります