TOP > ascot美容室 日記 > 髪に合ってないのにそれを使い続ける不思議?
☞基本的には美容師がオススメしたものを使うべきだと思うことは大切!
アシスタントから先日こんなことをお聞きしました!
お客様の中にも「明らかに合ってないぞこのシャンプー…」という髪の状態の方も結構いて、一応指摘はするのですが、そういう方の方が大概変えないですよね。
サロンワークをしているとそういう不思議が・・・・
基本的には…【ご自身で髪質に合うヘアケアは選べない】
と思ってますよね・・・
選ぶ基準が色々だと思うのですが・・・・
「香り、デザイン、自分で思っている質感」
特に…
「傷んでると錯覚してバリバリしっとり系」のヘアケアを使用して、ベトつき、乾きにくいなどの現象になってる方多いですよね。
そういう方に限って…
「黒髪のバリバリ健康毛」だったりするんですよ。大体、逆パターンのケースが多いですよね!
ま、一応それとなくはお伝えするのですが、大概購買には至らないケースが…
ヘアケア商品のセレクティングはめちゃ大事です!!
髪質に適したものは自己判断では非常に適切ではないものを選びやすいです
是非担当美容師さんに選んでもらう事をオススメします
その辺が美髪の第一段階ですかね!!
頭皮ストレス、ベタつき、乾燥
様々な髪のストレスが混在します
髪のデザイン意識を高めるのはもちろんなんですが、デイリーのヘアケア選びを美容師に任せてみては…?
ま、自分自身もう少し美容師として商売っけ抜きに信用される存在になれるように日々精進していきたいものですが・・・