TOP > ascot美容室 日記 > 美容の仕事がつまらないと感じる方へ
➤美容系『仕事がつまらない?!』
先日、あるアシスタントの方から以下の内容の話をお聞きしました。
人それぞれですが、皆さんはどのように感じますか?
「毎日、雑用を楽しいとは全然思えなかったんですよ・・・」
自分自身、仕事の内容を『雑用』としてしか捉えられなかった
自分の意識の低さがつまらなくさせてた原因だと思うんですよけど・・・・
意識に気づいたのが入社して半年ぐらいです・・・
これから美容師として生きていく皆さんには同じことを繰り返してほしくないので
少し自分なりの仕事を楽しむコツをお伝えできればと言ってくれました
アシスタントさんが言っていた『つまらない雑用』から『楽しい仕事』に意識を変えた考え方的なものを書かせて貰えればと思います。
<h2>➤なぜ?つまらないと感じてしまったのか!<h2>
理 由:
❶つまらないと感じるのは追求してないから
当時の仕事とは
『与えられたものや教えられたものを淡々とこなす事』
だと思ってました
ただ毎日同じ事をなんの工夫もなく淡々と繰り返す
これじゃつまらないのは当たり前ですよね
では、どうすれば良いか?
単純なんですが工夫する事なんです!!
<h2> <h2>
<h2>❷全ての仕事にはそれぞれのレベルが存在<h2>
全ての仕事にはそれぞれのレベルが存在していて、もちろん技術的な巧緻もその一つですが、それ以外も工夫次第で様々なレベルがあります
例えば、スタイリストに置き換えてみると
・ゆっくり丁寧に仕事が出来る
・早くて丁寧、尚且つ感動してもらえる仕事が出来る
この差を分けるのは、たった一つ仕事に関して
『いかに考えられているかどうか』
突き詰めて言うと
『いろんな角度から考え続けられているかどうか』
だと感じていますと・・・・
その考えられた工夫を実行し検証すること
毎日のルーティンの中で、自分の仕事をより洗練させていくにはどうするべきか?
何をどう変えれば髪はより美しく変わるのか?
新人の皆さんでしたらシャンプーに入っている人も多数おられると思いますので
例えていうなら、
『ただ髪を洗う』思考から『リラックスと施術のサポートとなる洗髪』へ進化!
までレベルがあり、日々の仕事をルーティンではなく、進化させレベルを上げるという意識に変えると
ゲーム感覚という楽しさがあると感じます
『仕事がつまらない』と感じていたら、
仕事がつまらないのでは無く、楽しめる仕事の仕方が理解できていなかったんです!
<h6>❸創意工夫が仕事を楽しめる唯一のコツ <h6>
仮に入社して数カ月で仕事が楽しいと感じられてないあなたにはもしかしたら
『淡々とこなす』だけになっていませんか?
『いろいろと試してみたい』という好奇心を持てていますか?
仕事が楽しくないのは『環境やだれかのせいだ』と思っていませんか?
もしかしたら、今仕事が楽しい人も、つまらないと感じた時に思い出して欲しい!!
創意工夫次第で「仕事が楽しめるコツ」だと実感してますと・・・・
もし、仕事が楽しくないと思えるならそれは、「創意工夫や新しいチャレンジが足りない」からではないかと疑問を持ちましょう!!