TOP > ascot美容室 日記 > 【それってホント?】 よく聞く『白髪は抜くと増えるって本当なの?』
【それってホント?】
☞白髪は抜くと増えるって本当?
巷でよく耳にする【白髪は抜くと増えるのか?】一度は聞いたことがあるでしょう
答えから言うとNO!
これはカラーバス効果と言い朝のテレビでの占いなどで今日のラッキーカラーは赤です!と言われるとその色が目につきやすくなるといわれます
これと同じで白髪を意識し始めた時点で以前よりも目につきやすくなります
そのため増えたような気がするのです
では気になった白髪は抜いても問題ないのでしょうか?
美容師の答えとしては、絶対に抜かないほうが良いです
何故なら白髪を抜くことにより様々なリスクが伴います
❶頭皮の炎症の恐れ
白髪を抜くことにより頭皮が刺激を受け炎症をおこす可能性があります
炎症を起こすと健康に髪が生えてこなくなるリスクも高まります
また1本抜いただけでもその周りの毛穴にも影響があり最悪の場合円形脱毛症を引き起こす場合もありますのでご注意を!
❷抜毛症
白髪を抜かずにはいられなくなる抜毛症という精神疾患を引き起こす可能性もあります
抜毛症とは白髪やアホ毛などの髪のコンプレックスに対して抜くことによって一時的に気持ちが軽くなり、安心感が得られます
これが習慣的になり抜かずにはいられなくなります
一種の自傷行為なので気を付けた方がよいでしょう
【正しい対策を教えて!】
☞白髪に対しての正しい対策とは?
これまでの事実を知るとどうすりゃいいのとなりますね!!
ではおすすめする方法は5つになります!!
①白髪をできるだけ根本近くから切る
比較的白髪の本数の少ない方限定になりますが表面に飛び出してこないように根本近くから切ってしまいましょう!!
髪質にもよりますがまめに切らないと少し伸びた短い髪は立ちやすくなりますのでご注意くださいね!
②ヘアーカラーで染める
白髪の比率が5パーセントを超えるとかなり目立つのでヘアカラーをおすすめします
ヘアカラーを使用すれば自分好みの髪色に染めるコトができおしゃれやデザインを楽しめます
しかし、頭皮や髪にダメージを与えるのも事実なので正しい施術やアフターケアを提案してくれる美容師さんにお願いするとよいでしょう
③ヘアマニュキアやヘナで染める
髪のダメージを優先されて考えられる方はヘアマニュキアやヘナのご使用をおすすめします
メリットとして髪や頭皮に対するダメージはヘアカラーに比べ少なく白髪が隠せます
しかし髪を明るくすることはできないので色味には制限があります
特にヘナは天然の草なので白髪はオレンジ色にしかなりません。もしそのほかの色に染まるというヘナがあれば絶対にヘナ100%ではありませんのでご注意くださいね。
④出かけるときだけごまかす
これもあまり白髪が多いとおすすめできませんがシャンプーをすれば落ちるマスカラタイプのものやスプレータイプの一時染毛剤と言われるものもあります
1つあると急に出かけるときには便利ですね!
⑤カラーシャンプーやトリートメント
こちらも白髪がまだ少なく、白髪さえ隠れれば良い人には、毎回使っているうちに少しずつ染まっていくカラーシャンプーやトリートメントがあります
染毛力はあまり強くないので重ねて使っていかなければ染まっていきません
もし今後ヘアカラーをするときには邪魔をして染まらなくなるものもありますのでご使用の前に信用される美容師さんにご相談されるとよいでしょう!!