TOP > ascot美容室 日記 > 美髪へ近づくための正しいシャンプー方法でハリコシ・艶に効果は絶大!
美しい髪へ近づく正しいシャンプーの方法
まず初めに粗目のブラシを用意します。
軽く髪全体を根元から毛先にかけて一定方向に梳かしていきましょう。そうすることで髪に付着した汚れも浮きやすくなります。
次にしっかりとすすぎましょう。
髪や頭皮の汚れの70%はお湯の力で落とすことが出来ます。
38℃程度のややぬるめのお湯で全体をしっかり3分間すすぎ流すことで、次に使うシャンプーの泡立ちもよくなります。
掌でシャンプーを泡立て全体になじませていきます。
しっかりと泡と水分と空気を混ぜるように泡立てていきます。
泡は汚れを浮かび上がらせるのと共に髪の摩擦から軽減してくれるのでしっかりと泡立てましょう。
しっかりと全体に泡が行き届いたら頭皮を指の腹で下から上に重力に逆らうよう円を描きながら持ち上げるようにマッサージをしていきます。
汚れはこすって落とすのではなく泡が浮き上がらせてくれます。泡パックをしてその間に頭皮のマッサージを行うイメージで。
重力に逆らうように頭皮を動かすマッサージをすることで毛根に栄養を含んだ血液が届きやすくなり健康な髪が生まれやすくなります。
マッサージが終われば再び泡で浮かせた汚れをしっかりすすいでいきます。
界面活性剤は洗剤なので決して頭皮や髪に残るとよくありません。
すすぎ残しのないように3分程度しっかりとすすぎましょう。
シャンプーがヘアケアの80%を決める
頭皮から分泌される皮脂は皮膚を乾燥から守る天然の保湿剤なので強すぎる洗浄力で洗い続けると皮膚を守ろうと皮脂が過剰分泌したり、頭皮のターンオーバーが乱れることによりフケが発生しやすくなります。
強すぎる洗浄力のシャンプーを使うことにより毎日髪や頭皮に少しずつ負担を与え、それを補うためにケアをするという負のループの入り口になりやすいものです。
逆に洗浄力が優しすぎると皮脂が残りすぎ、酸化すると過酸化脂質という髪や頭皮に悪影響を及ぼすモノに変わります。
過酸化脂質は悪臭を放ったり頭皮の老化を速める原因となります。
シャンプーは髪を洗うものでありそれ以上でもそれ以下でもありません。
適度な洗浄力のシャンプーを使うことで髪や頭皮を清潔に保ち、頭皮の健康を守ることにより美しい髪が生まれやすい土壌を作ります。
たかがシャンプー、されどシャンプー、
髪を綺麗に保つにはシャンプー選びは
大切ですよ。