無料ホームページなら お店のミカタ - 

ascot美容室 | 日記 | 『髪を知ると面白い!』 3つの役割で髪質改善 


MAP


大きな地図で見る

ascot美容室

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 044-434-4459


ascot美容室 日記

TOP > ascot美容室 日記 > 『髪を知ると面白い!』 3つの役割で髪質改善 

『髪を知ると面白い!』 3つの役割で髪質改善  (2021.06.09)

美容師がスタイリングをするとイイ感じに仕上がるけど自分でやるとなんか違う。
 そんなことを感じてはいませんか?
 

それは髪の特性を理解していないだけ。


 
当然、駆け出しの美容師の頃は上手に扱えません
 髪を理解すると自分の思った通りに髪は動かすことが簡単に出来ます。
 ただ、知っているか知らないかだけの違いで
毎日のスタイリングが大きく変わり髪をセットすることが楽しくなりますよ。




【何のために髪は生えるのか?】
 
髪は本来デザインするために生えてくるわけではありません。
 人間も動物であり進化する過程の中で生き残るための一つの戦略として髪は存在します。
 
主な役割は【脳の保護・紫外線予防・排泄器官】
 
脳が人間の器官の中で最も重要なことはご存知でしょう。
 
❶髪1本あたりの強度は強くはありませんが、密集して生えることにより外部からの刺激などからクッションのような役割で大切な脳を守ってくれています


 
❷髪は顔や身体に比べ約5倍の紫外線を浴びていると言われています。
 紫外線は細胞を壊す光線であり、美容を語る上ではこのうえない大敵です。
 身体の中で一番太陽に近い場所で私たちに降り注ぐ紫外線から守ってくれています


 
❸体内に誤って取り込んでしまった毒素を髪に混ぜて排出する働きを行っています。
 
私たちは食事で栄養と同時に・ヒ素・水銀・カドミウムなど毒素も微量ずつ体内に取り込んでしまっています。
 
毒素が体内に溜まると当然不調が引きおこりやすくなります。そのため髪に混ぜ体外へ排泄する機能も行っています。
 
覚せい剤使用者が毛髪鑑定すると耳にしたことはありませんか?
 髪はあなたを表す体内環境の代弁者と言っても過言ではないと思います。

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 ピノ杉田センター美容整体小顔整体 iLuck(アイラック)高齢者配食・宅配弁当・施設給食 | ライフデリ美濃加茂・可児店カット専門店 ZAC焼肉 紋次郎 本店