無料ホームページなら お店のミカタ - 

ascot美容室 | 日記 | 『髪の状態、ハリコシがない』 健康な髪の状態と理由


MAP


大きな地図で見る

ascot美容室

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 044-434-4459


ascot美容室 日記

TOP > ascot美容室 日記 > 『髪の状態、ハリコシがない』 健康な髪の状態と理由

『髪の状態、ハリコシがない』 健康な髪の状態と理由 (2021.04.26)

みなさん、「pH」 って 見たり、聞いたりしたことありますか?   わたしらの頃は「ペーハー」って習ったんですけど、 今は「ピーエッチ」って読むみたいですね。   pHっていうのは 水溶液の性質をあらわす単位の1つで、 それが酸性かアルカリ性かをあらわす単位です。   pH7が中性で、それより低いと酸性で 高いとアルカリ性になります。

例えば) レモン汁やお酢などはpH2~3の酸性石けん水などはpH9~10アルカリ性水はpH7の中性です。   で、なんでpHの話をしたかっていうと、 実は髪の毛にも酸性・アルカリ性があるんです!!   通常、髪の毛はpH4.5~5.5の弱酸性の状態が 一番安定している状態です。(お肌と一緒ですね)   そこへパーマやカラーなどをすると、 パーマやカラーで使う薬剤はアルカリ性なので 髪もアルカリ性に傾きます。 髪がアルカリ性になると、ふにゃ~と軟らかくなって弾力がなくなります。 そしてこの状態が続くと、どんどん髪が傷んでしまいます。 (厳密に言うと、水も髪からしたらアルカリ性になるので、髪を傷める原因になります。)   なので、パーマやカラーをした後はできるだけアルカリ性から弱酸性に戻してあげる必要があるんですね   よく、パーマやカラーの後にトリートメントを勧めてくる美容師も いるかと思いますが、そんなのするよりちゃんとアルカリを取り除いてあげた方が、 よっぽどトリートメントになるんですよ  逆にトリートメントしちゃうと髪を傷めるちゃうかもしれません



最後までお読みいただき
いつもありがとうございます。

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 有限会社エステクト白井クリーニング 南生田店タツミ電設燻製バル68(ろっぱち)埼玉県熊谷市保護猫カフェGoodLuck