TOP > ascot美容室 日記 > 【SHIMIZU ミニマルカフェ】 クセ毛は、どうして起きるの?
こんにちは清水です。
今日は、クセ毛の気になる方や
お悩みの方は、日本人の70%は
クセ毛で悩んでいるとか?
クセ毛になる原因はいくつかありますが
遺伝によるものが大きいと言われています
あとは、髪の断面が、
直毛は正円に近いのに対して、
クセ毛は楕円形になってます。
髪の毛は、そのほとんどが
コルテックスと呼ばれる
ケラチンタンパク質でできています。
そのコルテックスには
硬いタンパク繊維のところと
軟らかいタンパク繊維のところがあります。
この2つが均等に分布されてれば直毛になり
偏って分布されてるとクセ毛になります。
さらに、コルテックスの硬い部分は
水分を含みにくく、
軟らかい部分は水分を含みやすい
性質を持ってます。
クセ毛の人が湿気の多い日に
クセが強くなったりボリュームが出たりするのは
2つのタンパク繊維が偏って分布されてる為、
髪が不均等に膨らむからです。
<img class="alignnone size-full wp-image-1044 lazyautosizes lazyloaded" src="https://butterfly-hair.com/wp-content/uploads/2014/06/ba4f17be91d285aad307b721fa627b67.jpg" alt="クセ毛の原因2" width="378" height="265" data-attachment-id="1044" data-permalink="https://butterfly-hair.com/curledhair-2/%e3%82%af%e3%82%bb%e6%af%9b%e3%81%ae%e5%8e%9f%e5%9b%a02/" data-orig-file="https://butterfly-hair.com/wp-content/uploads/2014/06/ba4f17be91d285aad307b721fa627b67.jpg" data-orig-size="378,265" data-comments-opened="1" data-image-meta="{"aperture":"0","credit":"","camera":"","caption":"","created_timestamp":"0","copyright":"","focal_length":"0","iso":"0","shutter_speed":"0","title":"","orientation":"0"}" data-image-title="クセ毛の原因2" data-image-description="" data-medium-file="https://butterfly-hair.com/wp-content/uploads/2014/06/ba4f17be91d285aad307b721fa627b67-300x210.jpg" data-large-file="https://butterfly-hair.com/wp-content/uploads/2014/06/ba4f17be91d285aad307b721fa627b67.jpg" data-src="https://butterfly-hair.com/wp-content/uploads/2014/06/ba4f17be91d285aad307b721fa627b67.jpg" data-srcset="https://butterfly-hair.com/wp-content/uploads/2014/06/ba4f17be91d285aad307b721fa627b67.jpg 378w, https://butterfly-hair.com/wp-content/uploads/2014/06/ba4f17be91d285aad307b721fa627b67-300x210.jpg 300w" data-sizes="auto" />
もう1つの原因は毛穴です。
クセ毛は毛穴の中、毛根から曲がっているんです!!
毛根が曲がってると、
当然そこで生成される髪の毛は曲がっちゃいますよね
また、毛穴に汚れや老廃物などが詰まると
髪にうねりなどのクセが出ることがあるそうです。
さいごまでお読みいただき
いつもありがとうございます。