無料ホームページなら お店のミカタ - 

ascot美容室 | 日記 | 【本当のシャンプーの使い方】 シャンプーのただしい使い方知ってますか?


MAP


大きな地図で見る

ascot美容室

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 044-434-4459


ascot美容室 日記

TOP > ascot美容室 日記 > 【本当のシャンプーの使い方】 シャンプーのただしい使い方知ってますか?

【本当のシャンプーの使い方】 シャンプーのただしい使い方知ってますか? (2021.01.20)

皆さん、こんにちは清水です。

最近、トリートメントについての誤解が多い感じ・・・
また、シャンプーについての誤解もまだまだあるみたいです。
 
洗浄力がマイルドな方が髪にやさしくて良いシャンプーなんでしょ?
とか、
ノンシリコンの方が良いんでしょ?
とかいろいろあるけど、とりあえず今日は洗い方の誤解について紐解きたいと思います。
 
先日も、
「シャンプーは二度洗いが基本。一度目はお湯で髪に付いた汚れを軽く落として、二度目はシャンプーをしっかり泡立てて地肌を洗う感じで洗いましょう。」
みたいな記事を目にしました。
あと、お客さんの中には美容師に
「シャンプーは1度目は髪を洗って、2度目は頭皮を洗う感じで洗ってください♪」
なんて教えられた人もいるんじゃないですか?
 
えぇーと、順番に訂正していきますね。
 
まず、シャンプーの回数は別に何回でもいいです。1回でも汚れがしっかり落ちてれば1回でいいです。

ただ、使うシャンプーが泡立ちが良いモノだと汚れがちゃんと落ちたかどうか分かりにくいので、泡立ちの良くする成分とかゴチャゴチャといろんな成分が入ってないシンプルなシャンプーがいいです。(泡が立てば汚れが落ちたサインなので。)

次に、お湯洗いはしっかりしてください。
ほとんどの汚れはお湯で落せます。お湯で落ちないスタイリング剤などの油分はシャンプーを使って落とします。


そして、シャンプーは「髪」に付けて「髪を洗って」ください。
ャンプーは髪に付いた汚れを落とす洗剤です。
 
そもそも、人間の体の皮膚・頭皮には常在菌っていういくつかの菌が住んでて、ソイツが体の垢や皮脂を食べてくれたり、体を守ってくれてます。

それなのに、体や頭皮を洗剤で洗ってしまうと常在菌がいなくなります。
そうすると肌のトラブルにつながります。
本来、頭や体を洗うのは、裸で野山を駆け回ってるわけじゃないので、お湯で流すだけで十分なんです。

実際僕はシャンプーはたまにするくらいで、頭も体も基本はお湯で流すだけです。
 
も中には、脂性で毎日シャンプーしないと髪がベトベトしちゃうんです。
っていう人もいます。
それは、食生活が偏ってるか、シャンプーのし過ぎで必要な脂分を取っているからかもしれません。
人間の頭皮や肌は皮脂で覆われています。
それをシャンプーやボディーソープで取っちゃうと、必要な脂分がなくなったから体はバランスをとる為に脂を出します。
それが、いつしかバランスが崩れて皮膚が必要以上に脂を出すようになったり、逆に出さなくなったりするんです。
 
シャンプーの話に戻して・・・
髪をシャンプーで洗ったら、すすぎもしっかりしてください。
 
最後にまとめると、
まず、お湯で髪をしっかり流す。
次にシャンプーは頭皮じゃなく髪を洗う。
泡立つまで洗う。
すすぎをしっかりする。
です。
 
これが本当のシャンプーのやり方なんですよ。

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 中城絵画教室キャルウイングパーツセンター ながはま整骨院 【腰痛センター】Private salon COMOC(プライベートサロンコモック)Oishi塾 【唐津 大石塾】